宝塚歌劇で公演された新選組
公演名・壬生義士伝
組・雪組
公演期間・2019年
5月31日~7月8日まで」
あらすじ、鳥羽・伏見の戦い。今や官軍となっていた薩長連合、対する会津藩兵らと新撰組は賊軍という立場に貶められた。戦況は不利かと思われ数名の藩兵らが撤退する最中、錦の御旗を掲げた薩長連合に向かって走り出し、勇ましく刀を抜き最後まで戦おうとする一人の男の姿があった。 男の名は吉村貫一郎――撃たれようとも立ち上がり、なおも戦おうとするその姿に、新撰組の仲間達は「逃げろ、お前は生き延びるんだ!」と叱咤激励し、彼を戦場から逃がす。
公演名・誠の群像
組・雪組
公演期間・2018年
3月23日~4月15日まで
説明、1997年に星組の麻路さき主演で上演された『誠の群像』は、司馬遼太郎氏の小説「燃えよ剣」「新選組血風録」をもとに、新選組副長・土方歳三の生き様を描いた物語。幕末の世、京都の治安維持を目的に結成された新選組の副長となった土方は、時に冷酷なやり方で烏合の衆に過ぎなかった組織をまとめ上げ、幕末最強の集団として新選組の名を世に轟かせる。滅び行く幕府に忠義を尽くし、仲間達が散った後も最後まで戦い抜いた土方を中心に、それぞれの誠を貫いて生きた人々の姿を描く群像劇。
公演名・星影の人
組・雪組
公演期間・2015年
5月2日~5月25日まで
あらすじ、雨降る京都祇園町。沖田総司は新撰組の本拠に戻るために帰路についていた。そんな時、祇園の芸妓・玉勇に出会い、傘を貸してもらう。 その後様々な、偶然があり玉勇と何度も出会うようになり、2人はお互いに惹かれていった。が、その時すでに沖田総司の肺は病に冒されていた。 「残りわずかな人生でどこまで出来るか―――」
そんな決心をした所に、衝撃の玉勇の死。自分をかばって身代わりに死んだ玉勇の死を乗り越えていく。
公演名・銀ちゃんの恋
組・月
公演期間・1996年6月1日 ~6月15日まで
あらすじ自己中心的な俳優の倉岡銀四郎が、恋人の小夏に子供ができたため、小夏に憧れる大部屋俳優の平岡安次と小夏を無理矢理結婚させようとするところから、物語は始まる。3人の人間模様がテンポの良い台詞に乗って展開する作品。
公演名・維新回天・竜馬伝
組・宙組
公演期間・2007年1月2日~2月12日まで
説明、飛び抜けた行動力と優しさ溢れる人間的な能力で維新の主役となった自由人・坂本竜馬の颯爽とした生き様を、激動の時代に若い命を燃やした志士たちや竜馬を恋した女たちとの関わりの中で描いた時代劇。